東大阪大学附属幼稚園だより
ようちえんフォトブログ

○ 夏休み預かり保育小学生〜3・4年生〜

小学生預かり保育2日目は3・4年生です!!

※ブログすぐにあげれなくて申し訳ありません💦

 

あっという間に大人数になったので早速体育館から活動スタート!!

 

年長組のときのクラスに集まってもらって顔合わせ(*^^*)

 

4年生にじ組さん!!

 

4年生ほし組さん!!

 

4年生そら組さん!!

 

少し打ち解けてきたところで体育館遊び!!

 

なわとび大会!!

 

幼稚園のときと同じルールで、まずはクラスごとに5人代表を決めました!!

 

3・4年生ともなるとみんな平均回数が多くて体力との戦いです💦

 

チャンピオンを決める代表大会では3・4年生に加えてボランティアの学生さんも参戦👊

 

そんな熾烈な戦いを制したのは。。。

 

この5人です!!!!!

指で順位を表してもらっています😄おめでとう✨️

 

3年生の予選突破クラス代表の子たちです✨️

 

4年生の予選突破クラス代表の子たちです✨️

 

 

続いてはハンターごっこです🕶️

 

今年も先生がハンターをすると思っていた子どもたちのところにまさかのハンターレディが3人登場!!

 

本家ハンターは体力温存させていただきました笑

 

ボランティアの短大生さんともすっかり仲良くなって、ハンターおわりに撤収していくときにはファンサ(ファンサービス)を要求していて笑わせてもらいました😂

 

ハンターごっこもなわとび大会のように、ハンターレディとのバトルで勝ち抜いた子たちを本戦出場としました!

ここから本家登場です🕶️

 

前日の2年生パンダで太もも裏が筋肉痛のハンターです笑

 

それでもひとり、ひとりと着々と確保していき。。。

 

追い詰めていきます!!!!

 

そして逃げ切ったベスト3がこちらです✨️

 

ハンターサングラスも似合ってます🕶️✨️

 

みんな速くて速くて、終わったころにはハンター汗だくです💦💦

 

たっぷり遊んだあとには勉強タイム✏

 

たくさん来てくれたのでお部屋をわけてお勉強です😄

 

勉強のときにだけかけるメガネがインテリジェンス✨️

 

3・4年生は集中力もあって感心しました〜😯

 

体育館前では男の子たちが少しだけにぎやかにお勉強タイム笑

 

おともだちに鉛筆を借りたり、漢字を教えてもらったり、ここでもコミュニケーションが生まれていましたよ(*^^*)

 

 

目標にしていた範囲は終えれたかな??

 

学生さんにも教えてもらいました(^ー^)/

 

たくさん動いて、たくさん頭を使ったあとは栄養補給🍱✨️

 

『おべんとう』の曲をピアノで弾いたけど「おぼえてな〜い!」とか言われて。。。

ほんとは覚えてるくせに笑

 

そんなおませさんたちのランチタイムはやっぱりにぎやかです🎶

 

そりゃにぎやかにもなりますよね!

 

あらためて子どもたちの顔をじーって見つめてると、こういった当時の仲間に会える時間って貴重だよなって思うんです。

 

幼稚園として小学生パンダをやっていて、コロナでできなくなって、でも卒園児に会いたいから復活してもらって

 

いまは私が担任していたときの卒園児は小学生にはもういません。

 

でもみんなを担任していたぐらいの気持ちで大好きって思ってます。

 

だからこれからもずっと小学生パンダが続くように頑張ります。

 

お弁当を自分で作ってきた〜っていう子もいました✨️

来年は先生のもお願いね(*^^*)

 

少し休憩したあとは水遊び〜🎶

 

ラジオ体操第一🎶

 

なんかもー

 

ウォーターボーイズですよね笑

 

なんかもーかわいい一択ですね❤

 

密度っ💦💦

 

すぐに3箇所にわかれました笑

 

ここでも学生さんの力を借りました✨️

 

今年はお家から水遊びグッズ持ち込み許可したのでいろんな武器(笑)が登場しました!!

 

恒例の『スイカビーチボール落とさずに何回つづくでしょうか〜』の様子です🍉

 

途中で園庭遊びもしましたよ\(^o^)/

 

なつかしの雲梯はもはや足がついてしまうように😯

 

すべり台に水を流すとよく滑るので〜

 

ダイナミックな滑りを満喫していました✨️

 

上手に着地をできるかの戦いです!!!

 

塩分補給にキッズファームのじゃがいもを蒸して用意しておきました🥔

 

 

出勤担当になっている先生たちに調理をお願いしました!

みんなが幼稚園児だったときにあおぞら号を運転してくれていたおじさんがおいしく育ててくれたじゃがいもです✨️

 

本日もおかわり希望者続出です!!!!

 

新たな取組が好評だと嬉しいです(*^^*)

 

来年も用意しておくからね〜🥔✨️

 

まだまだ元気な子どもたち😄

学園内に移動して活動しました!!

 

男女に分かれてサッカー⚽️

 

当時習っていた子もそうじゃない子も、こうやってボールを蹴る姿が見れて嬉しくてたまりません(*^^*)

 

バドミントンも打てるようになっていて感動(T_T)

 

組色帽子姿がかわいいです(*^^*)

 

芝生広場では学生さんが遊びながら見守ってくれました😄

 

ラスト1時間はクールダウンしながら。。。って言ってるのに

最後まで遊び続ける子どもたち\(^o^)/

最高でした☆

 

 

たくさんお話できて楽しかったよ(*^^*)

いっぱい遊んだけどいっぱい楽しんだけど

来年はもっとゆっくりたくさんの子と話したいと思います!

 

日陰を上手に見つけたね笑

毎年来てくれてありがとう☆

 

今年参加してくれて子は来年も☆

 

今年参加できなかった子は来年は☆

担任の先生がいない子たちもいると思いますが

担任気分でみんなに会いたがっている先生がいます!

どうかどうかこれからもつながっていきましょう!!

東大阪大学附属幼稚園がこれからもつながる幼稚園として継承していけるようにがんばっていきますので

みなさんも数少ない機会にご参加いただき活動を盛り上げていただければ幸いです!!

 

※後日アンケートメールを送らせていただきますので、子どもたちと一緒に回答していただけると嬉しいです!

今後の小学生パンダをパワーアップするためによろしくお願いいたします。