東大阪大学附属幼稚園だより
ようちえんフォトブログ

○ 避難訓練

火事想定の避難訓練をしました🔥

お部屋での事前指導では、自分の命を守る大切さを考え、[おはしもち]の約束をしました。[おはしもち]の意味は、子どもたちに聞いてみてくださいね!

 

避難訓練開始の放送があり、誘導に従いながら避難しました🚶

口にハンカチを当てて、素早く避難します。

とっても上手に避難する事が出来ました💮

消防士さんにも「上手に避難出来ていました!」と褒めてもらいました☺️

 

次に消防士さんから消火器の使い方を教えてもらいました🧯

消防士さんに教えてもらった通りに消火器を持ち、先生たちも消火に挑戦です✨

しっかり目標物に向けて放水し、無事に消火する事ができました!

日頃からの訓練が大切ですね🎵

 

近くまで行って、化学車を見せて貰いました🚒

子どもたちは、興味津々で見学し、「このホースは何に使うんですか?」「重たいですか?」など消防士さんに沢山質問する姿が見られました!

年長組は、消防服を着て写真撮影もしましたよ😊

憧れの消防士さんの服を着ることができて、嬉しそうでした!

とても素敵な写真が撮れました🎵

 

避難訓練を通して、避難の仕方を知ったり、自分で身を守る事や命の大切さや尊さに気づき、日頃から自分を大切にできる子どもたちに育って欲しいと願っています⭐️