東大阪大学附属幼稚園だより
ようちえんフォトブログ(子ども達のようす)

○ 運動会の軌跡

 

体育館で他の学年が練習しているときは園庭で!!

 

他のクラスが練習しているときはお客さん役に変身!!

見て学ぶことも大切です👀✨️

 

先生たちもパラバルーンのサイズとクラスの園児数とのバランスに悩みながらも根気強く指導し続けていました👍️

 

運動会でかわいい遊戯を披露してくれた年少組さんの休憩タイム⏰️

 

初めての運動会に向けて練習する日々に疲れてくることもあったかもしれません。。。

 

練習終わりにしっかりリフレッシュして、次の活動にも元気に参加できる体力がついてきました👍️

 

2学期早々から運動会の練習に取り組み始めた年長組さん😄

始めは2人組からのスタートでした。

ブリッジや背倒立は幼児体操で取り組んでいたこともあり上手にできる子が多かったです!

 

そこから日を追うごとに3・4人組。。。

 

5・6人組と人数が増えた分だけ技の難易度も上がっていき。。。

 

できない時間が続くこともありました😢

 

それでも諦めずにみんなで力を合わせて取り組み続け。。。

 

誰が見ても拍手を送るほどの組体操が完成しました✨️

 

暑さ指数が基準値を超えると外では活動ができないために、本番同様の環境での練習は数える程度。

 

それでも当日あれだけのパフォーマンスを見せてくれる子どもの可能性に驚かされます😯

まだまだ運動会の余韻に浸りたいところではありますが、子どもたちは次に向かって今日も元気に過ごしています(*^^*)

また次の機会でも子どもたちの成長を感じていただけるように、しっかりと関わり指導してまいります!

 

 

 

 

 

○ ポストに投函!!

昨日は年長さんが敬老の日にちなんで、おじいちゃんおばあちゃんにハガキを投函しに、郵便局まで行きました!📮

 

みんなで頑張って歩くぞ〜と意気込んでいました。

先生と一緒に車や自転車に気をつけながら、歩きました🚗🚲

「右見て、左見て!」も年少さんからやっているのでバッチリです👌

心を込めて書いたハガキを、自分でポストに入れました📮

初めてポストにハガキを入れた子もいたようです。

届くかな〜?とワクワクしていました☺️

みんなで届きますように!と願いを込めました🤲

お家の方は、おじいちゃん、おばあちゃんの手元に届いたら子どもたちに知らせてあげてくださいね❤︎

子どもたちの可愛い作品もついてますのでお楽しみに〜!!

○ 〜給食の様子〜

今日は給食の様子をお届けしますね☆

ワイワイと賑やかに、給食の時間を楽しんでいましたよ!!

【年長】

【年中】

【年少】

幼稚園では、苦手な野菜も頑張って食べる!と挑戦しているお友達もたくさんいましたよ⭐️

お家に帰ったらいっぱい褒めてあげてくださいね!

○ 今日の様子

今日の様子をお伝えしますね💫

【年長・年中】

何を作っているのかな??

チョキチョキとそっと手を切らないように、真剣な顔をしてハサミで折り紙を切っていました✂️

完成が楽しみだね😊

お約束を守って楽しく制作をしていました。

【年少】

初めての幼児体操をしました🤸

「前にならえ」の練習をしていました⭐️

かっこいいお兄さんお姉さんのように、腕がピン!とかっこよく伸びていました!

幼児体操のその後の様子はインスタグラムにて投稿しますので、ご覧ください!!

とっても可愛い姿が見れますよ〜🎵

 

○ 今日の様子

今日から新しい体操になりました⭐️

「みんな集まれ」と「キラキラ星」です!

年少さんは、初めての体操だったけれど先生をしっかり見て練習していましたよ。

年中さん・年長さんは懐かしかったかな??

思い出してまた踊ってみてね😊

年長ぐみさんは、視力検査をしていましたよ!

まずは、よ〜く先生の話を聞いて…

順番を静かにまって検査することできていました😳

きちんとお話を聞くことができていたので、とってもスムーズでした!!さすが年長さん😆