東大阪大学附属幼稚園だより
ようちえんフォトブログ(子ども達のようす)

○ ポストに投函!!

昨日は年長さんが敬老の日にちなんで、おじいちゃんおばあちゃんにハガキを投函しに、郵便局まで行きました!📮

 

みんなで頑張って歩くぞ〜と意気込んでいました。

先生と一緒に車や自転車に気をつけながら、歩きました🚗🚲

「右見て、左見て!」も年少さんからやっているのでバッチリです👌

心を込めて書いたハガキを、自分でポストに入れました📮

初めてポストにハガキを入れた子もいたようです。

届くかな〜?とワクワクしていました☺️

みんなで届きますように!と願いを込めました🤲

お家の方は、おじいちゃん、おばあちゃんの手元に届いたら子どもたちに知らせてあげてくださいね❤︎

子どもたちの可愛い作品もついてますのでお楽しみに〜!!

○ 〜給食の様子〜

今日は給食の様子をお届けしますね☆

ワイワイと賑やかに、給食の時間を楽しんでいましたよ!!

【年長】

【年中】

【年少】

幼稚園では、苦手な野菜も頑張って食べる!と挑戦しているお友達もたくさんいましたよ⭐️

お家に帰ったらいっぱい褒めてあげてくださいね!

○ 今日の様子

今日の様子をお伝えしますね💫

【年長・年中】

何を作っているのかな??

チョキチョキとそっと手を切らないように、真剣な顔をしてハサミで折り紙を切っていました✂️

完成が楽しみだね😊

お約束を守って楽しく制作をしていました。

【年少】

初めての幼児体操をしました🤸

「前にならえ」の練習をしていました⭐️

かっこいいお兄さんお姉さんのように、腕がピン!とかっこよく伸びていました!

幼児体操のその後の様子はインスタグラムにて投稿しますので、ご覧ください!!

とっても可愛い姿が見れますよ〜🎵

 

○ 今日の様子

今日から新しい体操になりました⭐️

「みんな集まれ」と「キラキラ星」です!

年少さんは、初めての体操だったけれど先生をしっかり見て練習していましたよ。

年中さん・年長さんは懐かしかったかな??

思い出してまた踊ってみてね😊

年長ぐみさんは、視力検査をしていましたよ!

まずは、よ〜く先生の話を聞いて…

順番を静かにまって検査することできていました😳

きちんとお話を聞くことができていたので、とってもスムーズでした!!さすが年長さん😆

○ 5月22日

本日のブログは朝の自由遊びからどどど〜んとスタートです^o^)/

 

製作活動をしている子たちもいます🖊️

 

自分が遊ぶときでもワンちゃんのお世話をするなんて飼い主の鏡です✨️

 

年長組さんはお絵描きも上手です✨️

 

ままごとグッズを粘土で制作✨️

 

ちいかわの歌を上手に歌ってくれました🎶

 

ここからは年少組さんです📛

 

かわいい髪型を見せてもらいました❤

 

撮ろうとしたら1人、2人、3人と増えていきました😊

 

今日も朝からたっぷり遊びました👍️

 

全員登園したところで保育スタート!

年長組さんはコモンスペースに集合です😊

 

背の順後ろの子たちを撮影しようとする頃には気が付かれるっていう👀

さすがの年長さんです💦

 

キッズファームに出発👣

いってらっしゃ~い👋

 

年中組さんは『幼児体操』と『英語で遊ぼう』がありました!

『英語で遊ぼう』については別ブログでお知らせいたします(^^)/

 

本日は『マット運動』です!!

 

幼児体操では学期ごとに『たいいくのあゆみ』という成績表のようなものを配布いたします📝

これは『おいもごろごろ』に取り組んでいるところです🍠

 

おいもごろごろしたあとに、そのまま列に戻るのではなく、戻るときにも活動をできるように環境設定しています💡

 

赤色のリングは『グー』です✊️

黄色のリングは『パー』です🖐️

 

『ゆりかご』に取り組んでいるところです!

 

ひざ裏をつかんでいる手が離れない状態で5回ゆらゆらできたら合格です💮

 

 

上手にできたときにはかっこよい顔かにっこり笑顔のどちらかを見せてくれます😊

年中・年長組さんは、行事でいっぱいにならない限り、週1回幼児体操があります!

 

お昼ごはんはカレーライスでした🍛

 

初めての給食カレーはどうだったかな??

 

すでに食べ終わっている子も多かったです😲

 

完食した子がほとんどだったようです👍️

 

いつの時代もカレーは子どもに大人気ですね🍛✨️

 

以前ブログ担当をしていたときに比べるとブログの閲覧数が少なくなっています。

ブログ離れ??インスタ効果??

このブログで子どもたちの様子が伝わること、離れて暮らすご家族の方に子どもたち、もしくはお孫さんの様子を伝える手段になれば嬉しいな〜と思っています!ぜひご家族にもお知らせください(^o^)/

※ブログの閲覧数が増えたからといってなにかご褒美がもらえるわけではありませんのであしからず。。。笑

もしブログご覧いただいている方は「ブログ見てますよ〜」とお声がけください!

あめちゃんなどのお礼はお配りできませんが、嬉しくなってブログの投稿はりきります😊