キッズファームに行って、ジャガイモ掘りに行きました🥔
もぐらになって“ほりほり”と頑張って掘っていましたよ!
その様子をお届けしますね💫
【年長組】
【年中組】
【年少組】
たくさんのじゃがいもを掘ることができました⭐️
「おうちの人に見せる!」と子どもたちも大はしゃぎでしたよ!!
お家に帰ってお話を聞いていただけましたでしょうか?
また、美味しいごちそうに変身したら先生たちにも教えてくださいね❤︎
キッズファームに行って、ジャガイモ掘りに行きました🥔
もぐらになって“ほりほり”と頑張って掘っていましたよ!
その様子をお届けしますね💫
【年長組】
【年中組】
【年少組】
たくさんのじゃがいもを掘ることができました⭐️
「おうちの人に見せる!」と子どもたちも大はしゃぎでしたよ!!
お家に帰ってお話を聞いていただけましたでしょうか?
また、美味しいごちそうに変身したら先生たちにも教えてくださいね❤︎
今日は5月生まれのおともだちの『お誕生会』がありました🎂
クラスごとに体育館に移動です📛
年少組さんも移動がスムーズになってきています👍️
お誕生会の前に体育館で朝の体操をしました🐘
前で体操をしている先生たちをよく見て上手にできていましたよ👍️
体操が終わると、5月生まれのおともだちは体育館入口に集合です\(^o^)/
嬉しさとドキドキとでそわそわしていました😊
ステージの上に並びます!!
一人ずつお名前を言います!
年少組さんも上手に言えていましたよ👍️
みんなから『ハッピーバースデートゥーユー』のお歌をプレゼントしてもらって〜🎶
「おたんじょうびおめでと〜!!」😊
「ありがとうございます!!」
『みんなでたんじょうび』を振り付けありで歌います🎶
大好きな先生からのプレゼントタイム🎁
プレゼントのあとは先生ひとり占めタイム❤
お誕生会では必ずひとつ手遊びをします✋️
5月の手遊びは『コロコロたまご』です🐣
お部屋でもしているのでかわいいひよこやコケコがいっぱいになりました🐔
最後はお誕生会担当の先生たちによるお楽しみタイムです🎶
ブログ担当もお楽しみタイムで役割がありましたので、こどもたちが盛り上がっているところを撮影できなかったのですが💦
『わたしはだ〜れ??』を行いましたので、ぜひぜひこどもたちからお話を聞いていただければと思います\(^o^
本日のブログをもちまして、ピンチヒッターおしまいとなります!!
また機会があればブログを通じてみなさんに幼稚園での子どもたちの様子をお伝えさせていただきます!!
課外活動の様子など投稿できたらと思っていますので、そのときはぜひぜひご覧いただければ幸いです\(^o^)/
本日のブログは朝の自由遊びからどどど〜んとスタートです^o^)/
製作活動をしている子たちもいます🖊️
自分が遊ぶときでもワンちゃんのお世話をするなんて飼い主の鏡です✨️
年長組さんはお絵描きも上手です✨️
ままごとグッズを粘土で制作✨️
ちいかわの歌を上手に歌ってくれました🎶
ここからは年少組さんです📛
かわいい髪型を見せてもらいました❤
撮ろうとしたら1人、2人、3人と増えていきました😊
今日も朝からたっぷり遊びました👍️
全員登園したところで保育スタート!
年長組さんはコモンスペースに集合です😊
背の順後ろの子たちを撮影しようとする頃には気が付かれるっていう👀
さすがの年長さんです💦
キッズファームに出発👣
いってらっしゃ~い👋
年中組さんは『幼児体操』と『英語で遊ぼう』がありました!
『英語で遊ぼう』については別ブログでお知らせいたします(^^)/
本日は『マット運動』です!!
幼児体操では学期ごとに『たいいくのあゆみ』という成績表のようなものを配布いたします📝
これは『おいもごろごろ』に取り組んでいるところです🍠
おいもごろごろしたあとに、そのまま列に戻るのではなく、戻るときにも活動をできるように環境設定しています💡
赤色のリングは『グー』です✊️
黄色のリングは『パー』です🖐️
『ゆりかご』に取り組んでいるところです!
ひざ裏をつかんでいる手が離れない状態で5回ゆらゆらできたら合格です💮
上手にできたときにはかっこよい顔かにっこり笑顔のどちらかを見せてくれます😊
年中・年長組さんは、行事でいっぱいにならない限り、週1回幼児体操があります!
お昼ごはんはカレーライスでした🍛
初めての給食カレーはどうだったかな??
すでに食べ終わっている子も多かったです😲
完食した子がほとんどだったようです👍️
いつの時代もカレーは子どもに大人気ですね🍛✨️
以前ブログ担当をしていたときに比べるとブログの閲覧数が少なくなっています。
ブログ離れ??インスタ効果??
このブログで子どもたちの様子が伝わること、離れて暮らすご家族の方に子どもたち、もしくはお孫さんの様子を伝える手段になれば嬉しいな〜と思っています!ぜひご家族にもお知らせください(^o^)/
※ブログの閲覧数が増えたからといってなにかご褒美がもらえるわけではありませんのであしからず。。。笑
もしブログご覧いただいている方は「ブログ見てますよ〜」とお声がけください!
あめちゃんなどのお礼はお配りできませんが、嬉しくなってブログの投稿はりきります😊
【2025年05月13日、14日、16日】
こんにちは!さくらんぼルームです🍒
保育がスタートして、スモックや帽子、名札をつけながら登園してくるみんなの姿をみることができて先生はうれしいです💖これから1年間よろしくお願いします!
先週の保育の様子です🍀
[火曜コース]
登園して朝のご用意ができたあとは、ブロックやおままごと等のすきな遊びをします⭐️
先生のお話をしっかり聞いて製作をするよ✊🏻
おしいそうないちごができたね🍓
おやつおいしいね😋⭐️
[水曜コース]
いちごのタネはどこにつけようかな❔
いちごが完成したあとは、おやつタイム!
先生にもどうぞ😳
[どんぐりコース]
すきなおもちゃをみつけてたのしく遊んでいるね🎶
前に立って、先生といっしょに朝の体操をしてくれたよ🙌🏻
どんぐりコースでは、かえるのてるてるぼうずを作ったよ🐸⭐️
6月の壁面ができました🥰製作を毎月の壁面にしていくので、楽しみにしていてください⭐️
今日は幼稚園体育館で年長組さんが初めてのお作法を体験しました😊
今回のみ去年指導していただいていた講師の方が教えてくださいました!
次回からは新しい講師の方がいらっしゃいます!
靴を脱いだら地面(床)に足はつけずに家(畳)に入るように指導を受けました👍️
幼稚園でも指導していますが、靴をきちんと揃えることも教わりました👍️
礼をしてからござへと向かいます👍️
始めに立ち方、座り方を教わりました!
足の指に注目👀
ぐいっと指を曲げて一気に立ち上がります!!
これを『一足立ち』と言いますが、今日はそのフレーズは使用していませんでした💦
皆さんもチャレンジしてみてください\(^o^)/
最初は女の子がお運びさん(お菓子やお茶を運んで渡す役)です😊
サポートをしてくれた園長先生からお菓子を受け取ります👍️
落とすことなく上手に運ぶことができました👍️
お運びさんからお菓子をもらったお客様はお礼をします👍️
三角を作ったような形で手をつき、おでこは床にはつけません✍
お礼をしたら実食です🥢
本日のお菓子は『菖蒲(あやめ)』です!
四季に合わせたお菓子を作っていただいています✨️
お客様がお茶を飲んだあとは、お運びさんとお客様を交代!!
あんこが苦手だったり、お茶が苦かったりと初めての体験を楽しみました✨️
年長組さん!次回のお作法をお楽しみに〜🎵
教えてもらったことをブログを見て思い出してね^o^)/